Comments/リア周り改造 のバックアップ(No.5)

リア周り改造

  • 画像投稿です。 -- 2018-01-25 (木) 03:48:38
    //uploader.swiki.jp/attachment/uploader/attachment_hash/57184418043726a0c23f94bbbee7676854cd2469
    • 画像投稿です。 -- 2018-01-25 (木) 03:49:21
      //uploader.swiki.jp/attachment/uploader/attachment_hash/1128ffb15fdfb53d5bc42288baf21adc1c984fda
    • 画像投稿です。 -- 2018-01-25 (木) 03:50:20
      //uploader.swiki.jp/attachment/uploader/attachment_hash/239f8f9802f878aeb8918dc9626882e85fc4cf2e
      • ロッカーアームを連結する支持部はポリカで製作し、メチクロでギヤボックスに溶着。ギヤボックスも素材がポリカなのでできる芸当です。
        溶着しているのでかなり強固

アームの肉抜き部もポリカ材を溶着し、サスアームごと穴を開けてダンパー取り付け穴を設定
強度も上がって安心

とある。かなり難易度が高そうに見えるがだれか解説を頼む。 -- 2018-01-25 (木) 03:51:48

  • https://ameblo.jp/junpey96/image-11993501746-13226360276.html -- 2018-01-25 (木) 07:39:38
  • https://ameblo.jp/mila-n76/entry-12189763529.html -- 2018-01-28 (日) 03:14:14
  • 画像投稿です。 -- 2018-03-15 (木) 22:17:35
    //uploader.swiki.jp/attachment/uploader/attachment_hash/fbb718425b31005af0bc5f54f418bcf8b4db2afd
  • タミヤ HOP-UP OPTIONS OP-673 トーインリヤアップライト (TT-01/TGS)
    赤に塗装してます
    2度のトーインがつけられます
    DF-02のロアアームにはポン付けはできず
    少々削り込む必要があります -- 2018-03-15 (木) 22:22:55
    //uploader.swiki.jp/attachment/uploader/attachment_hash/719c9b1e005b9532b170da5dc29f0b22f9252e0c
  • TAMIYA CLUBより転載です
    リアギアボックス下部の凸をビスが見えるギリギリまで削りこんで車高を稼いでいます -- 2018-03-15 (木) 23:23:07
    //uploader.swiki.jp/attachment/uploader/attachment_hash/8fe23da70cc843a41e5b6040860f5d8c0bb07bfb

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS